TOP

阿部内科医院
078-794-1234
当院は予約制となっております。
オンライン診療

消化器内科

消化器内科とは

消化器内科は、食道に始まり、胃腸などの消化管、およびそれに連なっている肝臓・胆嚢・膵臓など、広く消化器領域の疾患に関し、内科的な診療を行う専門科です。 腹痛や嘔吐、下痢、便秘をはじめとする消化器症状の際は、お気軽にご相談ください。


胃腸の病気は初期症状がなく、進行が早い場合もありますので、このような症状の時はご相談ください。

  • お腹が痛い
  • 食べた後にげっぷがよくでる
  • のどに違和感がある
  • 胃が痛い
  • 便秘がある
  • 下痢を繰り返す
  • お腹が張る
  • 飲み物がのどをとおりにくい
  • 吐き気がすう
  • 背中が痛い
  • 便が細い
  • 便に血が混じっている

消化器内科の主な対象疾患

逆流性食道炎、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がん、大腸がん、ピロリ菌感染症、急性胃腸炎、機能性消化管障害、便秘症、過敏性腸症候群(IBS)、脂肪肝 など

消化器内科で診療する主な病気と症状

胃液や胆汁が、肥満、お酒・タバコといった嗜好品、ストレスや姿勢などの要因で食道に逆流し、食道の粘膜が炎症を起こす病気で、胸やけや喉・口に酸味を感じるなどの症状を伴います。重度の場合、食道潰瘍と診断されます。逆流性食道炎は、症状が改善しても再発しやすく、自覚症状が無くなっても、普段から適度な運動や正しい姿勢、食生活などを心がけることが大切です。


胃炎は、ストレスや暴飲暴食、ピロリ菌などによって胃の粘膜が傷つき、炎症を起こす病気です。特に、吐き気、嘔吐、腹部膨満感、みぞおちの痛み、胸やけなどが、1ヶ月以上にわたり繰り返される場合は、慢性胃炎が疑われますので、早めの診察をお勧めします。


ピロリ菌や消炎鎮痛剤などの薬剤、胃酸の分泌過剰などによって、胃や十二指腸の粘膜が傷つけられ、深い傷となった状態で、胸やけや空腹時に上腹部の痛みを伴うなどの症状が起こります。重症の場合は、背中の痛みとして自覚されることもあり、放置すると、吐血や腹膜炎の併発、胃の出口が狭くなり食事が通過しなくなることもありますので、早期の診療が必要です。


胃がんは、日本人が最もかかりやすいがんの一つです。早期がんは、それ自体による症状は無く、健診や人間ドックを受けた際に発見されることの多いがんです。


主にストレスから、腸が慢性的な機能異常を起こしている状態で、炎症や潰瘍などを伴わない病気です。下痢や便秘、腹痛、下腹部の張りなどの症状が起こります。


胆嚢に発生する炎症で、急性胆嚢炎と慢性胆嚢炎があります。胆嚢炎は、胆石(胆汁中の成分が胆道内で固まったもの)が関係しているケースが多く、胆石で胆汁の流れが停滞した胆道に細菌が侵入し、胆嚢炎を引き起こします。主に上腹部の痛み、吐気、発熱、黄疸などの症状を伴います。


膵臓に繰り返し発生した炎症により、細胞が破壊されて膵臓が萎縮していく病気で、腹痛や背中の痛み、吐気、嘔吐、腹部の張りなどの症状が起こります。要因は、飲酒・喫煙、暴飲暴食が多いと言われており、稀に消化酵素の遺伝子異常により発症する場合があります。


当院での診察により、高度な医療や入院が必要と判断されたときは、症状に適した専門科を判断し、連携医療機関への紹介も行っております。

ピロリ菌検査と治療

当院では、ピロリ菌(Helocobacter pylori)の検査と治療を行っています。 ピロリ菌は、胃の粘膜に生息しているらせん形をした細菌で、主に胃や十二指腸の病気の原因になります。ピロリ菌に感染すると慢性胃炎の進行により胃がんのリスクが高まるとも言われています。ピロリ菌を除菌すると、新しい胃がんが発生する確率を減らしたり、ピロリ菌が原因で起こる消化器系の病気を改善したり、予防ができる場合がありますので、除菌療法をお勧めします。

当院では、ピロリ菌の検査として尿素呼気試験が可能です。抗菌薬でピロリ菌の除菌治療と治療後の治癒判定が可能です。
ピロリ菌の除菌を保険診療で受けられる場合は下記の条件を満たす必要があります。

  1. 内視鏡検査又は造影検査において胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の確定診断がなされた方
  2. 胃MALTリンパ腫の方
  3. 特発性血小板減少性紫斑病の方
  4. 早期胃癌に対する内視鏡的治療後の方
  5. 内視鏡検査において胃炎の確定診断がなされた方
※当院では内視鏡検査、造影検査を行っておりませんので必要時信頼できる病院を紹介させて頂いております。